フットゴルフの服装はサッカー?ゴルフ?ウエアについてのお話

フットゴルフの服装はサッカー?ゴルフ?ウエアについてのお話

 サッカーとゴルフの融合スポーツである「フットゴルフ」は、初めての方だとゴルフ?サッカー?どっち寄りの服装で行けばいいのか分からないという方も多いと思います。今回はフットゴルフルール・マナーを見ながら解説していきたいと思います。

 

また本文の最後に、服装等を気にせずに楽しめるフットゴルフ場もご紹介しますので、是非最後まで読んでみてください。

 

 

冬ウエアの特設ページはコチラ

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

基本のルール

それではまず、基本のルールから考えてみましょう。フットゴルフはゴルフ場で行うスポーツですので基本的に「ゴルフに近いスポーツ」になります。一般のラウンドでは普通のゴルファーがいる事も珍しくありません。そういった際、お互い気持ちよくプレーするには最低限のマナー・ルールを守る必要があります。

 

 

ウエアにも推奨のウエアがありますのでなるべく近しいものを着るように心がけましょう。基本的なルールもサッカー寄りではなく、ゴルフ寄りになります。

 

 

推奨ウエアを紐解く

 日本フットゴルフ協会では推奨する服装を公開しています。前提としては、常にゴルフウエアを着用するとあります。

 

頭部:ハンチングキャップ
上半身:襟付きのシャツ
下半身:ゴルフ用のズボンまたは短パン
足:ニーハイのアーガイル柄ソックス
靴:インドアまたはターフサッカーシューズ

参考:日本フットゴルフ協会

 

上記は推奨ですので全くこの通りにする必要はないですが、近しい恰好が好ましいです。

 

 

さて、アイテム別に解説していきましょう。

頭部

頭部」に関しては帽子をかぶる人はゴルファーと同じく多いと思います。かぶらない人もいますので必須ではありません。

 

上半身

「上半身」は襟付きのシャツ(ポロシャツ)が一般的です。スポーツタイプのポロシャツはショップなどで簡単に手に入りますので用意して下さい。
 

下半身

「下半身」に関しては、ゴルフ経験のある方はそのままでいいと思います。基本的にはポケット付きのパンツが好ましいです。マーカーなど、ポケットがないと不便になります。上下ともに冬季はその上にピステなどを着ている人が多くいます。
 

ソックス

「ソックス」に関してはくるぶしソックスではなく、ひざ下までのロングソックスを推奨しています。サッカーソックスを使用している人も多くいます。 

シューズ


最後にシューズ」ですが、基本的にはターフシューズ(いわゆるトレシュー)が推奨されています。サッカースパイクは禁止ですのでご注意ください。スポーツショップで「サッカーのトレシュー」と言えば案内されますのでお間違いないようにお気をつけてください。大会によっては規定もありますのでしっかりと確認することをお勧めします。

 

 

シューズについては専用ページがありますので合わせてご覧ください。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

 

まとめ

ゴルフ場によってはドレスコード(行き帰りの服装)も決まっているところもありますので、行く場所が決まったら一度調べてみることをお勧めします。※基本的にはジーパンサンダル等での入場はお断りされる所が多いみたいです。



今回は服装についてまとめてみました。意外と決まりごとが多いと感じる方もいるかもしれませんが、マナー・ルールを守ることが良いスポーツマンの第一歩だと思いますので皆さんも是非実践してみてください。 

 

※ドレスコードを気にせず楽しめるフットゴルフ場はコチラ

ジュンミニゴルフ「http://www.jfootgolf.com

TOP